かなくれ茶会
みなさまおはようございます♪
陶農館からお知らせです^^
2011年10月に4軒の窯元、5人の陶芸家で発足した「かなくれ会」。そのかなくれ会メンバーで、窯元が席主の茶会を企画致しました。
その名も「かなくれ茶会」。
第一回目となる「かなくれ茶会」は10月20日(土)に開きます。
...
その名も「かなくれ茶会」。
第一回目となる「かなくれ茶会」は10月20日(土)に
...
会場は陶の里「陶農館」内にあるお茶室「円翆庵」。
陶農館では年に一度行われる登り窯に火が入っています。
土がやきものに変わる瞬間に、多くの方に立ち会って頂き
一服のお茶を介し、陶芸家と来席者が和やかに
陶芸談義できる機会になるのではないでしょうか。^^
茶席代は おひとり 5,000円。
(薄茶・点心・記念品付です。)
当日のお菓子は小松の「行松旭松堂」さん。
点心は「懐石万惣」さん。
そして記念品は、かなくれ会の陶芸家のうつわです。
5人の陶芸家のうち、誰の作品が当たるかは・・・
箱を開けてのお楽しみ!
陶農館内の展示スペースには、かなくれ会による
新作展示もされます。
一席15名。10席。
窯元一同 、陶農館スタッフ一同
心からのおもてなしをしたいと思っております。
ご来席お待ちしております。
チケット問い合わせ先
陶農館 かなくれ茶会 担当・山田
※火曜定休 〒930-3247
富山県中新川郡立山町瀬戸新31
TEL(076))462-3929
陶農館では年に一度行われる登り窯に火が入っています。
土がやきものに変わる瞬間に、多くの方に立ち会って頂き
一服のお茶を介し、陶芸家と来席者が和やかに
陶芸談義できる機会になるのではないでしょうか。^^
茶席代は おひとり 5,000円。
(薄茶・点心・記念品付です。)
当日のお菓子は小松の「行松旭松堂」さん。
点心は「懐石万惣」さん。
そして記念品は、かなくれ会の陶芸家のうつわです。
5人の陶芸家のうち、誰の作品が当たるかは・・・
箱を開けてのお楽しみ!
陶農館内の展示スペースには、かなくれ会による
新作展示もされます。
一席15名。10席。
窯元一同 、陶農館スタッフ一同
心からのおもてなしをしたいと思っております。
ご来席お待ちしております。
チケット問い合わせ先
陶農館 かなくれ茶会 担当・山田
※火曜定休 〒930-3247
富山県中新川郡立山町瀬戸新31
TEL(076))462-3929
コメント
コメントを投稿